カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
田舎の寺で毎年、年始に
「童の会」があります。 今回は3日にありました。 お勤めの後、住職のお説教があります。 子供たちに話すのは、とても難しいです 童の会 今、正信偈というお経を唱えましたね その中に 「アミダブツ」という言葉が出てきました アミダブツっていったいなんだと思いますか 例えばね 君は お父さんやお母さんと喧嘩することあるでしょ 友達とも喧嘩することあるよね 学校へ行けば いじめっ子がいたりするよね そんな子には近づきたくないなって思うよね あいつはなんで人をいじめてばっかりするのかと 思ったりするよね。 人をいじめるのが好きなのかもしれないなって 思ったりもするよね。 だけどね 例えば喧嘩の話に戻ると 喧嘩した後、気持ちいいですか 勝っても負けても気持ちいいですか 良くないよね できれば喧嘩なんかしたくないと思うよね 喧嘩なんかしなくて 本当はみんなと仲良くしていたいと思うよね。 いじめっ子だって 本当は人をいじめて、ちっともうれしくなんかないんだよ 本当はそのいじめっ子だって、 心の中では みんなと仲良くしたいと思っているんだよ だけど なんかの理由で腹が立つことができて ついつい喧嘩になってしまう。 みんなの中にある心って 喧嘩したり、憎しみあったりしたいなんて 本当は思っていないんだよ 本当は みんなと仲良くしたい そう思っているんだよ それはね 心の中に アミダブツ という仏さまが住んでいて その仏様は みんなと仲良くしてくれているのが いちばんなんだと思っているわけ。 心がいちばん望んでいることなんだ そういうふうに望んでいる仏様を アミダブツって云うんです。 アミダブツは みんなの心の一番奥に いつでも住んでいるんですよ さあ、みんな わかりましたか? ![]() 上記のロゴマークへの クリックをよろしく お願いします
by jyukushian
| 2009-01-06 20:09
| 行事のご報告
|
Comments(10)
![]()
先生わかりました!!
子供版三帰依の三つ目に 「私たちはみんななかよくいたします」 ってあるのがそれだよね・・・・・
0
![]()
明けましておめでとうございます
暮れの大掃除に、顔面左を強打し、完璧な寝正月となりました。 目の前が真っ暗になり、気が付いたら洗面台の前で倒れていました。 自宅には誰もいなかったので、這うようにして居間へ行き、医者から 貰った冷シップを顔に貼り付けて横になって皆の帰りをまちました。 夫から 埃くらいで人は死なないんだから、掃除はしないようにと 言われ、これ幸いとお正月の用意はいい加減ですませました。 元旦はガーリックトーストに昼は何とラーメン。 帰省中の長男いわく「これでお正月なの!?」 毎年おせちを出したって食べないくせに・・・ はいはい、自業自得です。みんなわたしが悪いのよ! と開き直り、さっさとプールへ行って 初泳ぎ・・・ああさっぱりした! 水の冷たさが額の傷に心地よかったです。 自社のブログにメールが来ていたので、返事を打ったら なぜか文字がバラけていた。やっぱり本調子ではない 何とも多難な幕開けとなりました。 でも今年もがんばるぞ~!!
釈破旬さん
子供版三帰依というものを知りませんでした。 相変わらず無知な拙僧ですね 子供向けにそんなふうに 三帰依が書かれているのは素敵なことですね 子供に向かって仏教の話をすることは 私にとっては大変ですけど とても勉強になります ![]() ![]()
新年の挨拶を忘れていました。改めて
明けましておめでとうございます。年賀状を一枚も書かずに10年以上過ぎてしまいましたが、メ-ルやコメントでは ずぼら せずにかきましょう。 子供版三帰依は 1.わたくしたちは ほとけのこどもになります 2.わたくしたちは ただしいおしえをききます 3.わたくしたちは みんななかよくいたします となっています、シンプルでストレ-トな表現でいいですね。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]()
おいそがしそうですね
暇にまかせて よそ様のブログを見ていて思いがけない発見をしました。 自分と良く似た意見を持っている人を! その人は今年クルマを買い換える予定だそうですが 絶対T社の車は買わないと言っていました。 しかもT社のヒ・・孫請けの経営者らしい方のブログに 書き込んでいたのです。 うちの車もT社製、実はかなり出来が良くて20年近く 乗っているので、どこから見てもポンコツ でも先立つものがねえ~ と言うわけで中古車を買おうと相談しています 当然T社以外です 春になって、少しお金に余裕ができたらの話だけど やっぱり日本のリーディングカンパニーは 雇用者を大切にすべきです。 そうじゃないから消費者にソッポを向かれるのです T社の新社長 気が付いてくれるかなあ。
今宵の月さん
私はH社の車に乗っております。 気に入っているので なんとか20万キロまで頑張ろうと思っております。 現在、13万キロ制覇です。 アメリカのサブプライムローンが どのような仕組みで 日本の景気をここまで悪くしたのか 理解できません
|
ファン申請 |
||