カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
8月30日日曜日 午後6時半から
「歎異抄にまなぶ会」をやります。 今回は第4章 「慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。 聖道の慈悲といふは、ものをあはれみ、 かなしみ、はぐくむなり。しかれども、 おもふがごとくたすけとぐること、きはめてありがたし。 浄土の慈悲といふは、念仏して、いそぎ仏に成りて、 大慈大悲心をもって、おもふがごとく衆生を利益(りやく)するをいふべきなり。 今生 に、いかにいとほし不便(ふびん)とおもふとも、 存知(ぞんぢ)のごとくたすけがたければ、 この慈悲始終なし。 しかれば、念仏申すのみぞ、 すゑとほりたる大慈悲心にて候べきと云々」 のところです。 慈悲とは思いやりのこと その思いやりに、2種類あるというのです。 いったいどんな思いやりなのか そのことを、学んでいきます。 ![]() 上記のロゴマークへの クリックをよろしく お願いします
by jyukushian
| 2009-08-26 16:25
| 行事のご報告
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||