カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
第10章 スバハ
『ゆえに知るべし 完全なる理解とは、まことの言葉(マントラ)そのもの それは偉大なるマントラ 無上のマントラ 比類なきマントラ 一切の苦しみを取り除き、自己自らが溶け込む真実の世界、 それがマントラ マントラとは曰わく ギャーテイ ギャーテイ パラギャーテイ パラサムギャーテイ ボデイスバハ』 英文の般若心経からの和訳 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ マントラとは あなたの肉体、心そして呼吸が深い精神集中のなかで一つになった時 あなたの口から発せられる何ものか、なのです。 その深い精神集中のなかに我が身を留置いたとき、 あなたの視線はものごとの奥底まで行き届き まるで手のひらに載せたみかんを見るのと 同じぐらいはっきりと ものごとのありようを理解するでしょう。 観音ぼさつは五蘊を深くみつめることによって ものごとの不可分のありようを理解し、 すべての苦しみを克服されたのです。 そして すべてから完全に自由の存在になられたのです。 こうして 菩薩は深い精神集中のなかで、 喜びのなかで 解放された精神のなかで なにか大切なことを発せられたのです。 マントラとは まさにこうした状態のなかで発せられる真実の声なのです。 互いに愛し合っている男女がいます。 でも青年はまだ愛を告白していません。 ![]()
by jyukushian
| 2009-10-10 14:22
| ティック・ナット・ハン氏
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||