カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
去年の5月にNOVAと契約して、
月に1,2度のペースで通ってました。 新しい形での再開を願っています。 私の場合、マンツーマンの授業を受けてました。 講師も決めていて、さわやかな感じのアメリカの30代の青年のA君でした。 毎回、フリートーキング形式で、互いのプライベートなことなどを話題にしながら いつもあっという間の40分でした。 学校が閉鎖になる最後の授業の時に、 彼は「国籍を日本に変えるんだ」と話してくれました。 彼はとても日本を気に入っていたようでした。 「何故国籍を変えるの?生まれ育ったアメリカにたくさん友人がいるんじゃないの?」と聞くと、 「友人はいるけど、刑務所に入っている奴が多いんだ、それにアメリカには良い思い出はひとつもない」とのことでした。 そうなんです。彼は昔、そうとうの不良だったのです。麻薬などもやっていて、 父親とも絶縁状態だったとのことでした。 大学の時も、父の援助を受けず、入学金や授業料はディズニーランドの会社から奨学金を 貰って通っていたとのことでした。 卒業後、ディズニーランドに勤めていたのですが、血液検査でひっかかり首になり、 その後、今から十年ほど前に日本にホームステイでやって来て、 日本人の家族の心の温かさに触れ、更正し 今も、その日本人の家に厄介になりながらNOVAの講師をして 現在に至っているとのことでした。 とてもユニークな経歴ですね。 今はとても人懐っこい素敵な青年です。 最近、父親が仕事のことで時々日本に来るらしいのですが、 通訳をしてあげたりして復縁もしたとのことでした。 A君は私のお気に入りの講師だったのです。 時々、仏教に全く無知なA君に英語で説明したりするのは 私にとってもとてもよい勉強でした。 兄はハーバード大学を出て弁護士をしているというA君 弟は18歳の時に心臓病で亡くなったというA君 せっかくA君と友達になれたのに。 もうA君と会うことはできないのだろうか。 授業の再開を願っています。
by jyukushian
| 2007-11-16 19:25
| WEB版 熟柿庵だより
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||