カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
わたしが席を置いている浄土真宗では
「おかげさま」という言葉を大事にする。 この言葉の由来は、きっとハン氏のこの命の 物語を背景にしているのだ。 私の命が私以外のものによって 成り立っていることを本当に理解したとき、 私は私の命を成り立たせてくれているもの全てに 感謝しなければならない。 実は、本書を翻訳し終わってからずっと、このことを考えてきた。 わたしは本当に「おかげさま」という思いを持てているのだろうかと。 答えは否である。 わたしはティック・ナット・ハン氏に真実のありようを教えられても、 本当に心の底から「おかげさま」と言うことはまだできない。 ハン氏は私にさとすかもしれない。 「瞑想しなさい。心静かに三度の呼吸をしなさい。実践することです」と。 だけど、これは私自身で解決すべき問題であると思っている。 お金をかせぐことに忙しく、人の悪口を言い、批判することに忙しく、 人と比較して自分を優位に立たせることに忙しく、 子育てすることに忙しく、テレビを見ることに忙しく、 タバコを吸うことに忙しい私が解決しなければならない問題である。
by jyukushian
| 2007-11-26 23:43
| ティック・ナット・ハン氏
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||