カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
彦根で4日間、忙しい日々を過ごし、
昨日の午後、東京へ戻ってまいりました。 一昨日の日曜に東京から連絡があって 月曜の夜に東京でお通夜とのことで、 それに間に合わせるために、その当日の朝6時に目覚め 部屋の後片付けをし、朝食をとって、大学に通う息子を起こし 朝食をつくってやって、8時半、彦根を出発しました。 渋滞になってお通夜に遅刻するといけないと思って 式場に直行しても大丈夫なように導師の衣装をみんな 車に詰め込んでの出発でした。 けっこう空いていて、130キロぐらいですっ飛ばして お陰でお通夜には間に合いました。 ちなみに、東名高速のサービスエリアはi今までに全て立ち寄っております。 そのなかのお勧めのレストランは下りの日本平(にほんだいら)サービスエリア。 けっこうおいしいです。 今日はそのお葬式を終えて 久しぶりに行きつけの喫茶店で美味しいビールで体を癒し、 やっと今自宅に帰ってきて一息ついています。 ああ、こんな小ぜわしくハードな生活、いつまで続けられるのかしら。 僧侶だったらもっと落ち着いた生活をしろっつーの。 さて、 このブログを書きながら、残り少ない年内にやるべきことと題して 思いついたことをメモ書きしております。 その一 あと一回、「熟柿庵だより」を書いて皆さんに発送したいなあ。 構想は出来上がっているからなんとか仕上げたい。 その二 アメリカのペンシルバニアで禅宗の道場をやっている尼僧のベナージュさんから カレンダーと手紙が届いていたので、お礼の返事を書かなきゃ。 その三 檀家さんから数通の手紙が届いていた。返事を書かなきゃ。 その四 ギリシアの友人のアタナシオスにカレンダーを送ってあげなきゃ。 これは毎年のこと 彼は今もパキスタンの少数民族カラッシュ族のために頑張っている。 その五 年内にインド人の知り合いが来日するので、 身元保証人になっている私はその準備もしなきゃいけない。 ああ、考え始めたらもっとやらなきゃいけないことが一杯あるような気がする。 わたしの一年は今年もこんなふうにあわただしく過ぎていくんかいな。 ああ、ああ、、、
by jyukushian
| 2007-12-12 00:04
| WEB版 熟柿庵だより
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||