カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 06月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
酔っ払い坊主は久しぶりに
再び例のライブハウスへ迷い込んだ。 入り口で千円払ったら、とつぜん手の甲にスタンプを押された。 これで出入り自由なんだそうな。 八畳ほどの小さな店は満員。 ステージでは頭だけの馬のぬいぐるみをかぶった男がドラムを演奏していた。 なんで馬のぬいぐるみなの? それが終わると異様な楽団がステージに上ってきた。 一人はサンタの赤い服装にロイドメガネに白髭を生やした男、 一人は学校から直行してきたような セーラー服をきた本物の女子高生、ピアニカを演奏していた。 別の女性はメガネをかけて何故か白いエプロンをした普通のおばさんふう。 太鼓をポコポコ叩いていた。そしてボーカルの男。 この四人がなにやら奇妙な音楽をかなで始めた。 なんなのだ この空間は。 この異様で、意味不明な歌詞の音楽と雰囲気。 ああ、思い出した。 これは寺山修二の演劇の世界そのものだ。 なにやらグロテスクで、キテレツで、どこか哀愁を感じさせてしまう。 そのむかし、田舎の祭りなどでやっていたなんでもありの見世物小屋。 僕はやるせないほどに楽しくなってきた。 僕のすぐそばで寺山修二の世界が繰り広げられている。 カウンターの中でニコニコしながら 水割りをつくっている男の子が僕に声をかけた。 「ぼく、日本人なんだけどニジェールといいます。よろしく お客さんも、なにかステージでやってください。大歓迎です」 ぼくの席の隣りには、黒の革ジャンに クサリを一杯つけた男がかっこつけてリズムを刻みながら酒飲んでいる。 ここはどこ? 精神の解放区? それとも無国籍地帯?
by jyukushian
| 2007-12-22 23:44
| WEB版 熟柿庵だより
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||