カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
あなたが生まれた日にち、誕生日とはそもそも何なのでしょうか。
誕生日以前、あなたはすでに存在していたのでしょうか。 誕生とは無から何かが生まれ出ること、発生することです。 私の質問は、あなたが生まれ出る前、あなたは無だったのか、それともすでになにものかとして存在していたのか、ということです。 たとえば鶏が卵を産む時のことを考えてみましょう。 たまごは生まれる前すでに存在していたのでしょうか。 答えはもちろんイエスです。 たまごは生まれる前、鶏の体内にあったのです。 あなたもまた、生まれる前、体内にいたのです。 あなたはうまれ出る前からすでに存在していたのです。母親の胎内で。 ということは 本当の意味で誕生ということにはなりません。 誕生するとは、無からなにものかが発生することです。 あなたがすでに何者かとして存在しているのなら、どうして誕生する必要があるでしょうか。 誕生日という日は、正確にいうと(体内から対外への)継続の日なのです。 誕生日のお祝いをした後で継続の日のお祝いをしてもいいのではないでしょうか。 このように考えると 生まれた日に、一層素敵なイメージをもつことができるのではないでしょうか。 もし九ヶ月前、すなわち母親が受胎したその時までさかのぼって、出生証明書にその日付を記せばもっと素晴らしいかもしれません。 中国そして私の国ベトナムでは、赤ん坊が生まれると、その子の歳はゼロ歳ではなく、一歳と数えられるのです。 つまり、母の子宮に受胎したその時に、その人間の存在は始まると考えられるのです。 そしてその受胎の日を出生証明書に書き込むのです。 しかし、なお問題は残ります。 受胎の日以前はどうなのでしょうか あなたは存在していたのでしょうか 存在していたといえば、それは正しい答えだと思います。 受胎以前、あなたはすでに存在していたのです。 おそらく半分は父の命のなかに、半分は母の命のなかに。 なぜなら 無からはなにも生まれ得ないからです。 もともと無であったあるものに、名前をつけることなどできるでしょうか。 雲はどうでしょうか。 雲は無から生まれたと思いますか。 雲は雲になる前、たぶん川を流れる水だったのです。 水は無ではありません。納得していただけますか 私たちは なにものも無からの誕生、発生を考えることはできないのです。 そこにはただ継続があるのです。 「理解のこころ」より ~~~~~~ ~~~~~~~ ~~~~~~~ 命の誕生についての物語。 私たちは日常のなかでの出来事を とても抽象的におおざっぱに割り切ってかんがえている。 仏教はとても緻密に具体的に真実に迫ろうとしている。 命の誕生についても この論理にうなずかざるを得ない。 たしかにものごとが突然何もないところから発生することはないのだ。 仏教で言えば それは縁起という概念で語られることである。 それをこの段落では 解りやすく解き明かしてくれている。 ![]() 上記のロゴマークへの クリックをよろしく お願いします
by jyukushian
| 2008-07-25 22:32
| ティック・ナット・ハン氏
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||