カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
ここ何日か何もする気力がなくて
だらだらと過ごしています。 明日から気を引き締めてと思いながら もう一週間近くになります。 最近の気候の所為なのか それとも 年齢的なものなのか それとも 私の生活スタイルにやはり問題があるのか ともかく 倦怠感のようなものに襲われています。 携帯が手放せない生活 それにも問題があるのかもしれない メリハリのない生活 そういえばここ数年旅行にも行っていない 長距離ドライブは彦根と東京の往復だけで もう うんざりだ あらためて遠出しようとも思わなくなっている きっと季節の変わり目のせいかもしれない そう思いたい ともかく 何もする気がしない 鬱なのかなぁ
by jyukushian
| 2008-09-06 20:21
| WEB版 熟柿庵だより
|
Comments(2)
![]()
武田さんもそうでしたか!!
私も今日一日何もせず ダラ-ッと過ごしてしまいました。 しかし、久しぶりに家にいた長男も交え、4人でお夕事をして、先週から始めた家族輪読会(赤本・宗祖親鸞聖人)を2ペ-ジほどしました。ムツカシイ言葉、漢字でとても理解できないものですが、続けているうちに馴染んで来ることを期待しています。今日は六角堂参籠でしたので、いぜんお参りに行ったことがあるので、少し身近に思えたかも知れません。 しばし、心と体におやすみをあげて、元気をとりもどしましょう。お互い還暦間近ですのでね。・・・・破旬
0
どういう状態でいることが私にとって休息なのか
残念ながらわからいです。 何もしないでいることが休息とは思えないのです。 いろんな心配事が頭に浮かんできて。 それにしても 元気でない時は仏教の勉強もしたくなくなるというのは ちょっと変な話ではありますね。 仏教って元気な時だけのものなのかと考えてしまいます。
|
ファン申請 |
||