カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 05月 2021年 02月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
ちょうど昨年の今頃でしたでしょうか
NOVA英会話スクールがなくなって ほぼ一年ほど中断していたのですが、 最近、英会話の勉強を再開しました。 今回のスクールは 世間でよくある英会話スクールではなく ちょっと変わったシステムのスタイルです。 インターネット上に講師の先生のリストが載っていて 何人かを選択して、お金を(一万円以下)銀行に振り込むと 講師の先生のメールアドレスを紹介してくれて あとは 直接先生とレッスンの場所と日程を交渉して決めるのです。 先生はそれこそ、日本に滞在している世界中の人たちが登録されています。 今日は喫茶店でレッスンを受けました。 僕の場合は、だいたいフリートーキングで テキストは一切使わないで、自由に英会話を楽しみながらレッスンをするというスタイルです。 その場、その場でいろんな話題について会話するのですが、 やはり最後は、先生も私も、今までどんなふうに生きてきたか そのことがいちばん興味ある話題です。 英語を学ぶことが目的ではあるのですが、 先生も生徒である僕も、 どんなふうに今まで生きてきたかということを 語り合うことが、 とても楽しいです。 その楽しさのために英語を学んでいるのかもしれません。 今日、教えていただいた先生は多少変わった先生です。 もちろん英語を教えている先生なのですが、 英語が好きだから英語を教える先生になったのか それとも 教えることが好きだから、そのために英語を勉強されてきたのか そんなことが話題になって その先生は、教えることが好きで 英語の先生になったとのことでした。 人が、向上しようとしているのを応援してあげたいという気持ちが まず あって 自分にできる応援は何かと考えて 英語を選ばれたそうです。 その動機にとても興味がわきました。 人の人生に出遭うこと 僕が英語を学ぶ目的は ひょっとしたらそれかもしれません ![]() 上記のロゴマークへの クリックをよろしく お願いします
by jyukushian
| 2008-11-19 22:26
| WEB版 熟柿庵だより
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||