カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
著 書
武田智亨 プロフィール
1951年 滋賀県生まれ。
1970年 本願寺で得度を受ける。大学卒業後、教職を経て1980年 中近東、中東、中国などを1年半にわたり放浪。 現在、浄土真宗 東京・熟柿庵 庵主、彦根・西福寺 住職。 著書に『中国ひとり旅』(連合出版)、『熟柿庵だより』(東京図書出版会)。翻訳書にジェシー・マッキニー著『車椅子の上の心』、ティック・ナット・ハン著『理解のこころ』などがある。 ![]() 東京・熟柿庵ホームページ リンク 逢人舎 ![]() ブログランキングへ 登録しました。 ↑ぜひ、応援クリックを お願いします。 記事ランキング
その他のジャンル
|
空に浮かぶ雲もまた、何ものも恐れはしないでしょう。
時が来れば 雲は雨になり 雨になって歌うように大地に降りそそぎます。 そして ミシシッピ川、アマゾン川、メコン川の一部となり あるいは野菜に降りかかり ついには 人間の一部となるのです。 これらは楽しい出来事、胸踊る冒険です。 雲は知っているのです・ 自分が雨になって地上に落ちてくれば 大海の一部となることを だから 雲は何一つ恐れはしません。 ただ 人間だけが、そのこと(死)を恐れるのです。 大海の一つ一つの波には 始まりと終わり、発生と消滅があります。 しかし 観音菩薩は私たちに語っておられます。 「波は空である」と。 波は水で満たされていますが、 一つ一つについて見ると、空なのです。 波は風と水の存在のおかげでできていると考えることができます。 波がもし 自らを発生と消滅の運命をもった、形だけの ものでしかないと考えるならば 波は発生と消滅、誕生と死を恐れるでしょう。 でも もし波が自らを水と不可分の存在である、 一体のものであると考えるならば、 波は発生と消滅の恐怖から解放されます。 なぜなら 波は生まれ死にしても 水は永遠の存在なのですから。 子供の頃、私はよく万華鏡で遊んだものです。 筒を持ってほんの少し回すだけで、 いろんな素敵な模様を楽しめました。 指でちょっと動かすたびに 一つの模様が消えては新しい模様が現れます。 私は最初の模様が消えても、少しも悲しく感じたことはありませんでした。 なぜなら 実際は何も消えてはいないからです。 一つの模様が消えることは、 新しい模様がうまれ出ることであり、 常に途切れることはないのです。 もしあなたが 波になって、それも形としての波ではなく、 水としての波になって その波の眼で世界を観たならば その時あなたは 波がつくられ、また壊され そのような繰り返しが 何度あっても もう恐れることはないのです。 でも どうか頭で考えるだけで満足したり 同意するだけで終わったりはしないで下さい。 私の申し上げている真実の世界に 参加してください。 味わってください あなた自身、そのように生きていただきたいのです。 そのような生き方は、瞑想をとおして 可能となるのです。 しかし 子の瞑想は道場だけで行なうものではありません。 日々の生活の中でだって行なえるのです。 料理を作っているとき 部屋を掃除しているとき 散歩している時 あなたはいろんなものを見ることができます。 そして それらを空の眼をもって見ようと努めることもできるのです。 空とは 楽観的な言葉です。 少しも悲しい響きをもってはいません。 観音菩薩は 完全なる理解の世界への深い瞑想を通して 空のありようをご覧になることができたのです。 そして 即座にすべての恐れと苦悩を克服されたのです。 私は、とても満足そうな表情をして 微笑を浮かべながら死んでいった人々を見てきています。 その人々は 誕生と死が、単に大海の表面の波にしか過ぎないことを理解しているのです。 誕生と死が 万華鏡のなかのひと時の模様にしか過ぎないことを知っているのです。 雲、水、波、木の葉、万華鏡、 こうした身の回りにあるものから 私たちは多くのことを学ぶことができるのです。 それこそ 宇宙に存在するありとあらゆるものから 学ぶことができるのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ティック・ナット・ハン氏は、様々な身の回りのことから、真実の世界を解き明かしてくれる。 とても説得力のある、魅力的な物語ばかり。 だけど 例えば、死について、僕は木の葉が踊るように舞い落ちていくようには、死を受け入れることはできない。 たとえば、良寛さんが「死ぬる時節には死ぬるがよろしく候」と説いているようには 死を受け入れることはできない。 そのこだわりから 私の浄土真宗の僧侶としての旅ははじまる。 ![]() 上記のロゴマークへの クリックをよろしく お願いします
by jyukushian
| 2008-11-22 20:54
| ティック・ナット・ハン氏
|
Comments(2)
時間が解決してくれる事もあります。
あと10年もすれば、何故あんなに悩んだのか不思議に想うことは 幾らでもあります。 でも武田さんは とても真面目な宗教者だから 今もこだわられているのですね 良い意味でのこだわりは成長の証です 心を病む程頑張らなくていいのです 今までと違う分野にの関心を広げ マイペースでご活動ください 応援しております。
0
|
ファン申請 |
||